

神奈川県 茅ケ崎市 湘南でトータルメンテナンス
スリランカ式アーユルヴェーダ 心理カウンセリング 整体 ヨガ
Salon Hanamizuki サロン ハナミズキ
美しさはこころとからだの
バランスからうまれる
心身の緩和 自然の恵みと潤いを生活に

当サロンはこころとからだの両面から健康を目指す自然療法を提供します

5000年の歴史を持つスリランカ式アーユルヴェーダマッサージトリートメントをご提供します アーユルヴェーダは自分らしく幸せに生きるための深遠な教えです

古典的なヨガ行法に習い 心と体と意識の繋がりを改善します 体を動かしながら意識の揺らぎを鎮めて集中できるようにします

当サロンはこころとからだの両面から健康を目指す自然療法を提供します
Sri Lanka Ayurveda
~当サロンは、心理的・身体的・生理的作用の三位一体アーユルヴェーダ~
スチームバスに使用しているニームは、200種類以上もの害虫を餓死させるだけの能力があるといわれています。神なる木と称されアーユルヴェーダではとても重要な樹木です。伐採するのに国の許可が要ります。幸運にもその木製スチームバスをオーダーし輸入が叶いました。希少価値の高いスチームバスをマッサージと共に是非ご堪能ください。
スチームバス効能①体温上昇と免疫力アップ
なぜ人は風邪を引いたりインフルエンザになると熱を出すのでしょうか?
ウィルスの侵入を受けると、脳は免疫を活性化させるために体温を高い温度に設定し調整します。免疫細胞が正常に働く体温は36.5℃。そこから体温が1℃上がると最大5~6倍も上がります。スチームバスは人為的に体温を上昇させて、自己免疫能力を高める役目を担います。古来から疫病対策に発汗療法が使用されています。感染症予防強化対策にぜひお役立てください。
スチームバス効能②加齢臭
皮脂腺のお掃除をきちんとしてますか?
加齢臭の予防にもスチームバスは最適です。
加齢臭の代表的な成分はノネナールで不飽和アルデヒドの一種。脂臭く、青臭い加齢臭の主成分です。この成分は過酸化脂質とともに皮脂腺に留まります。また、心理的ストレスがたくさんあると、皮脂腺から出される分泌物はキツイ臭いを放ちます。心が乱れて体の生理作用が不活性化すると年齢に関係なく加齢臭が出るようになります。
スチームバス効能③除菌作用
汗腺は体温の保持を担い、皮脂腺は脂肪細胞の残骸を皮膚の表面に分泌する役目を担います。エクリン汗腺やアポクリン汗腺から出る一般の普通の大粒の汗からは毒素は排泄されません。スチームバスは皮脂腺に溜まった毒素を、細かな汗として排出を促す効果があります。サラサラでいい汗を流すのは除菌に最も有効な手段です。
また、マッサージオイルに使われるベースオイル(セサミオイル、ココナッツオイル、マスタードオイル)は毛穴からのみ浸透ですが、天然ハーブオイル原液は汗腺からも浸透します。当サロンは、ふたつを合わせて体内除菌作用を高めています。
スチームバス効能④ハリを取り戻す
スチームバスの発汗療法は、40歳ぐらいから始まる肌代謝の減退を改善し、自分本来のハリと潤いをもう一度活性化させます。オイルそのものが肌にとって栄養分です。オイルが弱アルカリ性の体内に浸透すると化学反応を起こし、中和の際に水分が生じます。それらを温めることでより一層の血液循環を促します。発汗療法後に滑らかさが戻るのはそのためです。まさに至れり尽くせりです。
スチームバス効能⑤殺菌作用
当サロンのスチームバスは100%ニーム製。現地では万能薬木です。
オイルに使用されたり、葉を煎じて飲んで整腸作用を促したり、石鹸やシャンプーなどにも含まれています。
皮膚の殺菌や保湿、炎症止め、虫よけにも使用されます。
スチームバス効能⑥デトックス作用
アーユルヴェーダの最大の目的はデトックスです。マッサージは加えるものですが、発汗療法は捨てきるが目的です。体内に滞っている老廃物と未消化物を、体内に残さないことが最も重要と考えています。体を一つの管(スロータス)と考え、スムーズに流れるようにすると健康になると考えています。
スチームバス効能⑦精神作用の向上
皆様は脳内神経物質セロトニンをご存知ですか?
セロトニンは幸福物質といわれ安心感を作ります。このセロトニンが減少すると不安感が増しイライラしやすくなります。セロトニンを増やすには日照時間を増やしたり食べ物も有効ですが、もう一つゆっくり温まる入浴法も効果が非常に高いのです。すっきり感・リラックス効果は心を落ち着かせ、精神作用をも向上させます。
是非一度、スリランカから直輸入した木製スチームバス発汗療法をご利用ください。






スリランカ紀行 自然と世界遺産

2012年・スリランカ伝統医療省公認
HWAIにてセラピスト資格取得

スリランカにオーダーメイド☆
職人さんの手作りです
