湘南茅ケ崎 サロンハナミズキ
心は 自我と自分が共有しています

サロン流で自己管理や健康管理をしていこうとするひとに、
心のレッスンです。
何かを成し遂げようと高い志を持っても、
なぜかどこかで横やりを入れてくる意識があります。
食事管理や健康管理のとき、
これが足を引っ張りますよね。
ここで活躍するのがサロンお勧めの『ヨガ行法』。
行法は人知れず大活躍します。
人と生活を大きく変え手助けをしてくれます♡
当サロンのプライベートレッスンで説明している内容を、
ちょっとだけご紹介します。
≪サロンメソッド≫
わたしたちの心身は、
『自我』と『自分』の二つが共有しています。
繋がって欲しいのは『自分』です。
基本事項は、
今使っている意識は自我なのか、それとも自分なのか、
識別できるように訓練します。
混乱状態を招くのはいつでも『自我(エゴ)』です。
感情的、感傷的に陥りやすく、
また、
ものごとを損得、上下・優劣、比較・嫉妬などでみてしまうのが特徴です。
好きや嫌いのみ、快や不快のみでものごとをすぐ見がち。
自我がつくりだす想像(我想=エゴイズム)は、
精神段階が低く未発達なので幼稚性が見え隠れします。
潜在意識の欲求をうまく欺きますのでけっこう狡猾です。
心身を乱して苦労をかけます。
それにハッと気がつけているときは『自分』が働いてます。
自分は自我と違って、知性的で理論的にものごとを観ます。
自我の存在を嫌がらずに肯定し、
一旦停止をさせ、軌道修正を促すことをします。
正気を取り戻し、原因と結果をつなげるちからだってありますので、
とうぜん改善策も自ら打ち出します。
自我を愛し育てる力をたくさん持っています。
『自分』は『自我』のよき親であり、よき先生であり、よき先導者です。
こうした日々のつなげ直しを『ヨガ行法』といいますが、
実行していただくと、心身ともに健康になります。
アーユルヴェーダ生活も、基本はこれと同じです。
命の科学ですから。
心の仕組みをよく知るほど、ハンドリングが上手くいきますよ♪
『自分』にとって一番いい環境は、
『自我』の望むものよりも、グンと自由で豊かでとても心地がよいものです。