今日は二回目の牡羊座新月。
ならびに日食。日食は特別な新月といわれています。
そこに木星(拡大の星)がピタッとくっついています。
スタート中のスタートのように感じてしまいます。
ミラクル感♬
また、ちょうど今日までやく3か月近く、
10個の天体が順行しているために非常にスムーズに、
かつダイナミックに物事が進んでいたような(片づいているような)感もありましたが、
皆様はどうでしたか?
この順行モードが明日をもって終了し、
今までに比べるとゆっくりモードになるように思います。
今日の日食は、
念には念を押して、
見直しスタートと思って活用してみてください。
このところサロンでは、アーユルヴェーダの朝活の件が話題になってました。
なかなか思い通りに起きられないとか、
やろうと思っているのに躓くとか、
色々な感想がありました。
どうしてこうなるの?という質問が度々。
そこでお応えします。
人間は『感覚』に縛られやすいものなのです。
体全体で覚えてしまっているので、
眠たいとか、もっと寝てたいとか、今までの感覚のほうが正しいと選んでしまうのですね。
生活全体を見渡すと、
生活動線があって、それががっつり感覚になってますよ。
ガス代は左、電子レンジ、冷蔵庫、ゴミ箱、は全食器棚右とか。
そういう動線は、上半身が右回旋が定着してたりしますよ。
自分のものなのに、
自分の思う通りにすぐならないという事態に遭遇すると、
ついがっかりしてしまいます。
そんなとき、笑ってください。
がっかりして嫌がると消極的エネルギーのほうが増してしまうので、
ぜひとも笑ってください。
えっ?て思うかもしれませんが、
「嫌がる」を出すのも感覚に縛られているからなのです。
アーユルヴェーダって、
自分の健康と人生を豊かにするための教えですから、
笑顔で感覚をコントロールするほうが断然有効です!(^^)!
新しいことをするのを、
日常的に楽しいと思ってやってみてください。
Comments