12月に入りました。
今年は紅葉が綺麗ですね。庭先や街路樹でも目に留まると美しい。
海岸は日中ぽっかぽか。
雪を被った富士山を横目に、砂の上でぽけっとするのがお気に入りのセルフケアです。
窓から空を見る、雲の流れを見る、香をたく、お家カフェする。
小さなことですが、みんなセルフケアの部類です。
どんなことが起ころうとも自分のリズムを信頼して、
自然のながれと一緒に生きる工夫をしてみましょう。
寒さに負けないように心温かく、
身体をご自愛しながら生活をしていきましょうね。
日頃の疲れは溜めないが基本です。
さて今日はボディ編。
今年後半になるほど、
『自分をやっと変えることができました』組と、
『自分をもう変えたいッ』組とに分かれました。
自分らしく自由に生きたいと願うならば、
まず自分の生活に自分で規律を作り、そのリズムに乗ることです。
基本原則。
規律を作るのも自分、守るのも自分。
自分の生活の枠組みを自分で創り上げていくから、自由に手が伸びるのです。
とてもシンプルな論理です。
リズムに乗るまでは、自分で自分に発破をかけること。
強迫的になるのでもなく、批判的になるのでもなく、
自分とつき合うこと。
ここは端折れません。
自分の怠けた習慣を処分する気がない人は、
アーマ(未消化物)もマラ(老廃物)溜まる一方です。
結局は、自分との付き合い方によるのです。
リズムに乗って運が上向きなときは、
忙しい時ほど時間を作ってボディのセルフケアを取り入れること。
運が下降気味ならなおのこと。
断ち切る手段に思い切ってセルフケアに乗り出しましょう!
身体は掛け替えのない道具ですもの。
お疲れの時は、筋力も内臓機能も低下気味。
だから体力を使わず、賢く負担をかけないようセルフケアをします。
そこで役立つのがアーユルヴェーダの薬草オイル。
ケミカル成分を含まず植物の力をあますところなく享受できます。
溜まった毒素は排水溝のつまりが原因。
豊かなハーブオイルを皮膚からすりこみ、
溜まったマラ(老廃物)やアーマ(未消化物)をオイルで溶かして除去します。
溜まりやすい場所(マルマ)は念入りにマッサージし、
筋肉と血管を解して排出します。
普段から酷使している場所ほど軽くなってリラックスしますよ。
セルフケアで身体をリフレッシュさせエネルギーをチャージするほうが、
圧倒的にパフォーマンス力が上がるもの。
健康な身体だから、最良の思考と動きが生まれます( `ー´)ノ
皆さんがご存知のヨガは、マルマを刺激するように考えられたものですよ。
朝一のヨガはマルマを刺激して血行を促進し、
脳の働きを活性化させて、
その日一日を最高のパフォーマンスで過ごせるようにするためです。
やるとやらないでは大違い!一日の価値が違ってきます。
サロンでのボディメンテナンスは、
浄化法のアヴィアンガ(マッサージ)と、
頭部にオイルを垂らすシローダーラです。
強迫的な状況にある人は、シローダーラをお勧めします。
オイルが額から頭部へ、頭部から髪の毛を伝って流れていく感覚は、
日常生活ではなかなか味わえない経験です。
この不思議な心地良さが、眠りにつく寸前のたゆたうような意識に導きます。
スリランカでは、
不安や緊張、ストレスやうつなどの精神的不調にシローダーラを使います。
身体と生理的作用が健全であればあるほどパフォーマンス力が上がり、
その人らしさを引き立てます☆
Comments