top of page
Search

生活に 無理なく賢さを取り入れる

Writer: 湘南茅ケ崎 サロンハナミズキ湘南茅ケ崎 サロンハナミズキ


人は生活でつくられる。


賢人の言葉。



生活って、


いつも目の前にあって毎日関わっているのですから、


ある意味、手軽に誰でもできることだと言えますね。



自分らしさがわからないときは難しく考えず、


『よくないことをしない』という意識も生活すれば、


実は、それも立派な『自分らしい生活 = 道』が出来ていきます。



無理のない自己鍛錬法(行為の洗い方)を活用しませんか?



自己改革、自己研鑚、自己鍛錬という言葉を聞くと、


非常に厳しく、


とても難しいことに違いないと思いやすいのですが、


大きな誤解をしています。



本来の意味は、


わたしたちが生活で行っている行為を、


ただ題材にすることなのです。


ハードルをけして高くしないことが大前提。



自己鍛錬とは、正義のためや社会のためではなく、


自分自身が苦しまなくて済むようにするためのものです。



周りの人に、


すごいねと言ってもらえるように良いことをしよう!などと、


意気込んで行うと、


逆に、苦しみに陥っていきます。



学習・修習するための賢い知恵をご紹介します。



掴みやすいように例え話を持ち出しますね。


・黒(よくないこと)

・白(よいこと)

とします。


白が知りたい、白になりたいと懇願し、


白に関する情報をたくさん集めて学習しても、


「わたしは白そのものになった、黒はない」と思うような、


慢心をつくりかねないからです。



慢心は、


窮地や危機に直面したとき、


なぜ、自分の心が黒い感情になるのか、


事実そのものを受け入れられず、


強い否認を起こします。



それよりも、


黒って何?


どうして黒になるの? 黒をしたがるの?


という学習を行うことで、


黒に手を出しても、


心にいいことはないと理解することで、


白を心から好むという学び方のほうが無理がありません。



また、


黒に直面しても慌てることはありません。


体験こそ、本当の学習ですから。



このように、


心育を念頭に置いて学習する思想や文化を、


これからの生活に活用してみませんか?



朝活、


食事作り、


掃除や片づけなど、


生活が粗雑や粗悪になると、


自分自身が病気になるだけだと学ぶのが基本です。



自主性が育ち、自主管理が面白くなりますよ。
















Comments


© 2023 by Natural Remedies. Proudly created with Wix.com

神奈川県茅ケ崎市東海岸北4-6-44イーストコースト雅101

茅ヶ崎駅南口徒歩13分

  

Tel : 090-3510-9134

完全予約制 女性限定

定休日  不定休

営業時間 10:00~18:00

​駐輪場あり 駐車場なし

お問い合わせ・ご予約メールアドレス

 ryohanamizuki@gmail.com

-Chigasaki-Kanagawa-Japan

  • Blogger - Black Circle
  • b-facebook
  • Twitter Round
bottom of page