top of page

言葉で誤認し合う時

  • Writer: 湘南茅ケ崎 サロンハナミズキ
    湘南茅ケ崎 サロンハナミズキ
  • Apr 13, 2015
  • 1 min read

Justice

窓の外に広がる晴れた空をどの様にして表現するのかを考えてみましょう

澄み切った青い空

綺麗な空

すがすがしい空

美しい空

などなどあります

どれも事実は伝えてません

個人の主観からの言葉です

情感が思いっきり上乗せされて入り込んでいます

雲がある空

雲がない空

事実って味気ないですね、、、

段普段よく使う

「ちょっと」や「結構」「たくさん」「少し」も

全部個人的な物差しからの色眼鏡で現実を表現している曲者どもです

人間はいつも主観だらけです

自分の感受の仕方をお披露目したがる者なのです

小競り合いは子どもの喧嘩の如く自分の主義主張の争いです

主観の正しさの争いなんですね

せめて小競り合いが起きたときは

「僕の、私の感じ方は正しいですよね」

「僕の、私の感じ方から生まれた考え方は一番ですよね」と

承認と確認をしなければ落ち着かない

不満不安解消のための幼い行動だと良く自分を客観視することです

主観を脇に置き冷静になるほうが傷口が深くなくて済みます

 
 
 

Комментарии


© 2023 by Natural Remedies. Proudly created with Wix.com

神奈川県茅ケ崎市東海岸北4-6-44イーストコースト雅101

茅ヶ崎駅南口徒歩13分

  

Tel : 090-3510-9134

完全予約制 女性限定

定休日  不定休

営業時間 10:00~18:00

​駐輪場あり 駐車場なし

お問い合わせ・ご予約メールアドレス

 ryohanamizuki@gmail.com

-Chigasaki-Kanagawa-Japan

  • Blogger - Black Circle
  • b-facebook
  • Twitter Round
bottom of page