![](https://static.wixstatic.com/media/b1e91c8c51dd42b98f6788880bb28b4a.jpg/v1/fill/w_980,h_653,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/b1e91c8c51dd42b98f6788880bb28b4a.jpg)
今日は、実践することの意味についてです。
これは脳を鍛えることになる。
実験して実証する。
すると、原因と結果を繋げる力がつく。
自分の頭に浮かぶ言葉を使って理解するチャンスが生まれる。
これがありのままのレベルを読む正確さに繋がる。
また同時に、憶測に囚われすぐに答えを出そうとすることは、
成長のチャンスを逃がしているようなものだということもわかる。
誰かさんがイイって言ってたよ。て情報が入ったら、
まず本当かどうか実験して実証するの。
やりもせずイイって思うことは「妄想」「幻想」「信仰」の類なのね。
それは自分のものではない、「虚偽」「搾取」といえる。
「知識」を「知恵」に変える時間を持つのよ。
実践していることだけが、唯一自分のものです。
これは自分らしさを知る手立てなのよね。
こう考えてみると自分ってとっても小さいですよ。
自分の人生を振り返ってみると、そんな大げさなことは大してしてはいない。
自分を受け容れることはそんなに難しくはないはずです。
読み上げる力が正確だと、現状の自分に見合う選択が可能になる。
逆説的に、
憶測の中でとどまっているなら、
「妄想」「幻想」「信仰」「虚偽」「搾取」ごと受容する羽目になるでしょ。
こりゃ重たいし膨大だわね・・・
人生の迷子になっているときは、冷静に読み上げ直しをすればいい。
今ここに在る自分は、過去の繋がりからしか生まれていないのだから。
今まで放り出されっぱなしの出来事を、きちんと解釈し、
意味づけし直して、貴方のモノにするところから始めればいいと思います。