top of page
Search
Writer's picture湘南茅ケ崎 サロンハナミズキ

毎日の生活を大事に使おう


火星がアカアカと夜空に輝くのを見つけましたか。

暑いですね、、、、

体力勝負な毎日です。

サロンで色んな人とお話をしていますが、

体力もひとりひとり様々です。

そして一般論が通用しない。

その人の体質と環境があっていないと、

本当に体は正直です。

具合が悪くなって教えてくれてます。

気になるのは汗腺の開き具合。

暑い国の人に比べて、

日本人の汗腺の活動量は低い。

汗腺はあるんだけど、機能していないってことなのです。

熱がこもりやすい。

汗をかいて解熱する作用がうまく機能していないのが、

熱中症になりやすくしてます。

この連日の暑さに、身体もぜんぜん慣れていない。

慎重に毎日を過ごしていきましょうね(*^^)v

汗をかきづらい体質の人は、

今年はせめて解熱しやすいお食事で改善を始めてしてみましょう。

夏野菜を良く召し上がるようにしてみて。

物質的ストレスの排除。

必要なエネルギーが入ってこないで、

必要ないものばかりを多く召し上がっていたりすると、

身体が重く感じる。

だるくなっていく。

これ見落としがちなのよね。

当たり前のようなことを、もう一度見直しましょう。

お食事のときに、ちょっとスパイスで味変してみて。

胃腸や肝機能の弱い人には、

ジンジャーパウダーやターメリックをおススメ。

刺激が強くなく、効果が高い。

肝機能の改善になります。

温野菜や煮物にちょっと振りかけて、手間を掛けない(笑)

私のおススメは「クミンシード」大好きです。

お口の中もさっぱり爽やか。

日本食の甘辛味に一振りで、味覚は随分変わります。

この暑さで肝臓や副腎機能の低下も予測されますので、

辛味の強い唐辛子はおすすめいたしません。

蕁麻疹が出やすくなることも。

体調をよく観察して加減をしてくださいね。

(しかし、今年のサロンは「めまい・蕁麻疹」が多いこと)

一度、食事と睡眠で体力を戻したら、

無理のない関節運動療法。

室内でヨガやストレッチ。

軽く汗をかいて、解すことを考えてください。

水分と塩分と糖分の補給で循環を良くすること。

水のめぐりを良くするのね。

召し上がる際には、常温の状態。

これは熱中症で早急に体温を下げなければならない以外は、

内臓機能のために、冷たいものは控えたほうがいいからよね。

「殺人猛暑」なんてニュースでもコメントされてますが、

この暑さに不安から緊張状態に体がなっているのよね。

だから良い睡眠のためや呼吸の確保のために、

関節を解放してあげる必要があるんです。

最近ハマっているんですが、

ザクロやレモンやフルーツを使った酢に、

岩塩とハチミツを加えてドリンクにしています。

うまし(*´з`)

岩塩を入れるのがミソ。

あとは肌を清潔にして、何とか睡眠環境を整えて養生する。

ちなみに私は夏になると、恒例の床に6ミリヨガマット寝床。

(犬の気持ちが良くわかるかも、涼感)

冷たくて背骨が伸びて、腰にも良くて気持ちいい。

(朝の海の砂地なみに気持ちいい)

そんな自分らしい工夫をして暮らしてます。

身体も人によっては、質素&素朴が一番良かったりする。

昔で言う畳に茣蓙寝かな。

固すぎてたぶん多くの人が「痛い」と思うでしょう。

気になったらやってみてください!

気持ちを落とさず、暮らしを何とか工夫して、

前向きにこの暑さをしのぎましょうね。

クーラー病で体の水が溜まってしまい、

循環が滞って困っている人は朗報。

スチームバスのミストが改良されて、俄然増えました。

もふもふ。

バスから出てくると肌はもちもち。

気になる方はご連絡ください(^^ゞ

熱中症にならないために、意外に知らない落とし穴ご紹介。

ナトリウム欠乏。

これ怖いですよ~

吐き気、ふらつき、めまいを起こします。

最初はなんか「あれ、ふらついたかしら?」程度なんですよ。

次第に立てなくなります。

ちゃんと塩分も取ってください。

あとは低血糖症ね。

発汗、めまい、ふらつき、しびれ、悪寒などの症状が出始めたら、

血糖値が下がっていることもあります。

慢性的な食欲低下から進行して起きてしまうことを、

忘れないでください。

それからテレビでも取り上げていましたね。

高齢者専門の訪問医療の方からの情報。

①クーラーの設定温度を28度の適温にしていても、

窓の付近ではこの暑さで部屋の温度が下がっていません。

通気口付近の温度だけが28度で、室内はもっと高かったりします。

②クーラーをつけていて、爽やかでカラッとしていると思っていても、

湿度の下がり過ぎで、自分の身体からも湿気が取られています。

湿度もある程度必要なものです。水分補給を怠らないこと。

③朝食を少しでも召し上がって外出するようにすること。

その際に、水分と塩分と糖分を摂取すること。

テレビでは、味噌汁、野菜スープ、白がゆと梅干、手作り生野菜ジュースを紹介してました。

スリランカでも上記のモノをお食事時に、サラッとカップで召し上がることが多かったです。

真似しましょう☆

そうそう汗かく人は、

尿の回数や量を目安にして、水分補給がキチンとされているか確認してみてください。

少なすぎたり、色が濃くなっていたらもっと水分を取りましょうね~

女性陣は膀胱炎に気をつけてね~

bottom of page