top of page

シャックリヤカーラ(病気の6段階)

  • Writer: 湘南茅ケ崎 サロンハナミズキ
    湘南茅ケ崎 サロンハナミズキ
  • Oct 6, 2018
  • 3 min read

私たちの身体は世界に一つしかありません。

だから生まれてからの成育歴が病気に大きく影響すると考えてください。

あなたがあなたの最高のプランナーになるように,

過去を上手く使って紐解いて、ベストマッチングするモノを手に入れてください。

中医学では、健康→未病→病気で表しますが、

アーユルヴェーダでは、さらに細かくします。

時間の経過の中で体内に老廃物が溜まり、

それらは遺伝的に虚弱な部分へと移動していきます。

そしていつしか問題は病気へと進行するのだと、見立てています。

『健康』と区別して以下の6つ、

1蓄積→2悪化(憎悪)→3拡散(播種)→4極限(極在化)→5明白(発症)→6破壊(慢性化)

です。

健康と合わせると7つよね。

サロンでは1の蓄積に着目しています。

生活を根こそぎ整理整頓して、質(QOL)を上げていくことを考えています。

この蓄積は、

消極的な考えや感じ方、不適切な生活習慣によって『不均衡』が生まれ事が原因ですね。

必要なモノが入って来なくなって栄養不足になります。

飽食の時代に栄養不足と効くと????と思いますが、落とし穴があります。

この栄養不足とは、

その人にとって本当に必要な栄養が不足しているってこと。

代わって必要ではないモノが過剰に入ってきてたりするのよね。

(メタボなんて典型的よね)

・心理的に栄養があるモノ(感情、欲情)

・精神的に栄養があるモノ(知性、理性)

・物質的に栄養があるモノ(栄養価の高い食べ物)

選別を間違えるとあとでみんな自分に帰ってきてしまうのよね(因果律)

先日習慣を打ち破るってブログを書きましたが、

その記事は、蓄積の第一ステージをまず攻略するために必須アイテムなのね。

納得して頂けたかしら(*´з`)

進行を食い止めることを考えて生活するのがアーユルヴェティックライフです。

心理でまずメンタルデトックス。

蓄積に加担した心理ストレスを一緒に分析しましょ♪

だって選択肢の誤りを打ち出しのは思考でしょ。

思考を誤らなければ行動は誤らないわ。

簡便なものに心を奪われて、手を出したのはなぜかしら?って考えてみてください。

そこには一時の欲に負け、

利害に着目し過ぎて、総合的や長期的、王道を見落としたからよね。

(消極的な感じ方と考え方がやっぱり確かにある)

だからまず心理分析よ。

ついでにマッサージで安心物質のセロトニンを放出して、

リラックス効果を上げて情動を安定化させます。

それでホルモンバランスが取りやすくなります。

視床下部・下垂体とホルモン分泌腺との連携がスムーズになるようにする。

さらにスチームバスで生理的作用を促進させ、

慢性的な悪習慣の方向転換も可能にする。

一たす一が二どころの問題ではなく、それ以上のギフトを手に入れます。

ご興味があったらサロンにお越しください。

まず体験してみてください♪

女性陣向けのページを増やしました。

『婦人科系とストレスと免疫力』

良かったら下記のアドレスをチェックしてみてください(^^♪

 
 
 

Comments


© 2023 by Natural Remedies. Proudly created with Wix.com

神奈川県茅ケ崎市東海岸北4-6-44イーストコースト雅101

茅ヶ崎駅南口徒歩13分

  

Tel : 090-3510-9134

完全予約制 女性限定

定休日  不定休

営業時間 10:00~18:00

​駐輪場あり 駐車場なし

お問い合わせ・ご予約メールアドレス

 ryohanamizuki@gmail.com

-Chigasaki-Kanagawa-Japan

  • Blogger - Black Circle
  • b-facebook
  • Twitter Round
bottom of page