top of page

真似ないっておもしろい

  • Writer: 湘南茅ケ崎 サロンハナミズキ
    湘南茅ケ崎 サロンハナミズキ
  • Apr 4, 2019
  • 2 min read

真似ないって何だろう!?

真に辿り着くって、

それは自分の中にある恋しい人に会いに行くようなものですよ。

アーユルヴェティックライフに、超個人的な表現をつけるとしたら、

『自分の本質に回帰してみせるわミッション』です(*'ω'*)

これはどういう事かというと、

人間の人生は、一度先天的なものから遠ざかってしまう可能性大。

環境因子等で自分らしからぬ状態へと向かってしまう。

子どものうちなんて慣習にのまれちゃうでしょ。

ある一定の時期からそれに気がついて、

自主的に先天性に回帰するように生活すればいいのよね。

いつだって「自分はどうしたいの!?」と聞くことなんですね。

自分が出した答えに応えて実行します。

質問する → 想起する → 自分の思考段階が良くわかる →

想像に基づいて一度実行する → 創造する楽しさを知る →

※結果から自問自答しまた創意する → 自身の思考段階がすすむ実感が味わえる →

経験は軌道修正するためのチャンスでしかない → 

即効性の結果や時間に段々拘らなくなる → プロセスの重要性に意識が変わる →

真似る必要はないと余裕が出来る 

※を補足すると、

自分の創意が自分らしさを見つけるのに役立っているかは、

時間がどうしてもかかります。

タイムラグあり。

善因善果・悪因悪果で必ず教えてくれます(^^ゞ

解釈度も自分らしさなのね。

ついでに大きな人生観で観ると、

自問自答の創意に基づいて実行する → 余計なモノが自分の中から省かれる →

真に徐々に近づいていく → 自分を最高に活かす知恵に繋がっていく → 

健康増進・豊かさが訪れ多幸になる → 持って生まれた素質を活かして生きている 

= 自己実現 = 真似てない生き方をしてる

となるわけ。

日本人が耳慣れない言葉で表現すると(だって嫌がる人も多いんだもん)、

カルマのクリアリング法(業の浄化法)。

アーユルヴェーダを上手に利用している人は、

だんだん自分の正規ルートに乗っていってます。

お互いの違いが面白くッて仕方がない。

真似できないセンサーをお互いに持ってます。

情報交換するとわちゃわちゃ女子会になります。

いい刺激がおきる。

お互いに持たされた肉体に備わるものを活かしてますので、

それはまるで水陸の生物ぐらい違ってることも。

サロンはそんなところ。

あなた自身のために、

いつだって自分へ問いかけてください。

 
 
 

Comments


© 2023 by Natural Remedies. Proudly created with Wix.com

神奈川県茅ケ崎市東海岸北4-6-44イーストコースト雅101

茅ヶ崎駅南口徒歩13分

  

Tel : 090-3510-9134

完全予約制 女性限定

定休日  不定休

営業時間 10:00~18:00

​駐輪場あり 駐車場なし

お問い合わせ・ご予約メールアドレス

 ryohanamizuki@gmail.com

-Chigasaki-Kanagawa-Japan

  • Blogger - Black Circle
  • b-facebook
  • Twitter Round
bottom of page