top of page

兄弟姉妹で競争

  • Writer: 湘南茅ケ崎 サロンハナミズキ
    湘南茅ケ崎 サロンハナミズキ
  • Oct 10, 2014
  • 2 min read

一人っ子と兄弟姉妹が多い環境で育つのでは違ってきます

兄弟の多いほうが日常的なことが比較や競争の対象に自然となってしまいます

でも一人ぼっちではないという目線であればたくさん利点もありますね

そもそも家庭はいちばん小さい社会ですから学びの場です

とても重要です 共栄共存意識も育てる場所です

ここでは競争意識に視点を絞ってみていきましょう

兄弟姉妹間では親の愛情を自分により多くむけてもらって

自己肯定感を高めたい願望があります 当然です

自分への関心があるかどうかで自己肯定感を確かめるんですね

ところがこれがなかなか思うようにいかないんです

長男長女は第一子ですから全てが初めてで関心があります

過干渉になったり過保護になったり色々心配ごとが現れます

末っ子は一番小さいですからやはり手を焼きます

では中間子は、、、などなど

親の事情は子どもには理解しがたいですね

単に親の目が自分のほうに向いている回数が少ないというだけでも

劣等感が生じ自己否定感につながってしまいます

感受性が強いとよく気づきます

独占欲などは満たされない思いを早く解消したい行為なんですね

虚無感が強ければ強いほど一番を欲しがります

こんなところから勝ち負け観念が根付いていきます

写真 Eselsmann

 
 
 

Comments


© 2023 by Natural Remedies. Proudly created with Wix.com

神奈川県茅ケ崎市東海岸北4-6-44イーストコースト雅101

茅ヶ崎駅南口徒歩13分

  

Tel : 090-3510-9134

完全予約制 女性限定

定休日  不定休

営業時間 10:00~18:00

​駐輪場あり 駐車場なし

お問い合わせ・ご予約メールアドレス

 ryohanamizuki@gmail.com

-Chigasaki-Kanagawa-Japan

  • Blogger - Black Circle
  • b-facebook
  • Twitter Round
bottom of page